2021/10/19 21:57
DAYAのプロフィールや著作、活動はこちらから
OHカードと共にであったDAYAは私が最も信頼するファシリテーターです。 DAYAだからこその場をぜひOHカードととも体験してください。
待ってました!の方はぜひお早めにチェックを。
★追加開催★【OHカードで遊ぼう】OHリスニングと尊重のエチケットを通して「聴く」を深める(オンライン開催)
https://dayaohcard-20211107.peatix.com/
ご好評につき、日曜の午前中に追加で開催いたします。
ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー
★OHカードJapan 前代表のDayaによるオンライン講座決定★
この講座に参加の際は、『OHカード』をお手元にご準備いただく必要があります。
OHカードシリーズの何かをお持ちであればそれを使うことも大丈夫ですが、この講座では文字カードも扱いますので新たにご購入される方は基本のOHカードをお買い求めください。
こちらの商品です
カードはご注文いただいてからお手元に届くまで1週間程度かかります。 カードの購入を希望される方は遅くとも10/25までにお申込みださい。
※購入方法は、ページの後方でご案内いたします。
================================
OHリスニングと尊重のエチケットを通して「聴く」を深める
================================
OHカードとの出会いは2006年でした。
OHカードパートナーのメミさんと長年OHカードが大切にする「尊重(RESPECT)」の理念を深め、「OHリスニング」という独特な耳の傾け方、尊重のあり方などを発展させてきました。
今回はOHカードを実際に使っていきながら、改めて「聴く」「耳を傾ける」「尊重する」ということは、参加者の人たちにとってどういうことかを体感的に味わいながら、理解を深めていけるような時間を提供します。
堅苦しい傾聴講座というよりも、自由に遊びながらOHカードのエチケットの魅力をお伝えしていきたいと思っています。
カードの使い方も参考になるかと思います。
OHカードのエチケットに関心のある方、
カウンセリングや相談員、教員、親、ソーシャルワーカー、などなど、人の話を聴くような場面や場づくりに携わっている方にとってはスキルアップや新しい体験になるかと思います。
オンラインでやりますのでそれぞれにOHカードを入手していただくことが条件となっています。
OHカードシリーズの何かをお持ちであればそれを使うことも大丈夫ですが、この講座では文字カードも扱いますので新たにご購入される方は基本のOHカードをお買い求めください。
daya
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【開催日】11/7(日)
【時間】10:00〜13:00
【方法】Zoom (お申し込みをされた方にzoomのリンクをおしらせします)
【定員】12名程度(最低催行人数5名)
【参加費】8,000円
【参加資格】
・楽しいことが好きな人
・好奇心、オープンな心、やってみようとする意志
・OHカード(基本のOHカード)をお手元にご準備いただける人
【OHカードの購入方法】
以下の『OHカード・ジャパン』のサイトより、基本のOHカード(7,150円)をご購入ください。
カードがお手元に届くまで1週間程度かかるので、早めにご購入ください。
講座のお申込の際に、OHカード購入をご希望される方は購入前にお伝えください。
参加者限定のクーポンコードをお渡しします。
↓
https://ohcardjapan.thebase.in/
==========================
<OHカードについて>
OHカードは世界中で愛されているインスピレーションカードです。
1976年にカナダに住む画家 Ely
Ramanによって作られたOHカードは、私たちが自らの思考や感覚を豊かに味わい表現・共有するためのツールとして、様々な分野で活用されてきました。
使い方は自由。あらゆる場面で活用していけるカードです。オラクルカードやタロットカードとは異なり、絵には意味がありません。そして引いた人が感じたことを語ったり表現したりていきます。
自由に、安心して使っていただけるためにもOHカードが大切にする「尊重(RESPECT)」の理念がポイントとなります。
詳細はこちら
https://ohcardjapan.thebase.in/blog/2019/11/04/174358
エチケットについてはこちら
https://ohcardjapan.thebase.in/blog/2019/11/04/184027
カードのご購入はこちら
(ワークショップに参加する方には1割引となるクーポンを差し上げますので申し込みの際に購入予定をおしらせください。)
https://ohcardjapan.thebase.in/
================================
【講師プロフィール】
Daya (武田美亜)
前OHカード・ジャパン代表(2007年−2019年)。
2006年にOHカードと出会い、日本でコンセプトとともにカードを紹介・販売する活動を行う。
パートナーの恵さんと共にOHカフェ、OHカードBASIC,ADVANCEクラスなどを企画し、OHカードの可能性や自由と尊重のエチケットを体験的に伝える。OHリスニングというエチケットを元にした傾聴・アクティブリスニングを開発。
8歳から20歳までスイス・ヨーロッパに居住。以後、日本をベースにヨーロッパ、アメリカを行き来している。プロセス指向心理学に基づいた葛藤解決(コンフリクト・ファシリテーション)や組織改革のスキルを10年に渡って学び続け、2009年 米国プロセスワーク研究所 修士課程修了。以降、各自治体・市民グループからの依頼で様々なセミナーやワークショップの講師を務めている。「日常で使えるプロセスワーク」や個人セッションは「わかりやすい」、「実際にできるようになった」、「自分が変わった」などと定評がある。マルチカルチャーのバックグラウンドが特徴的。現在は国際的なワールドワークやライフトレーニングの場でのファシリテーターや講師、通訳などで海外まで活動範囲を広げている。プロセスワーク以外にもペインティングやアート、クリエイティビティなどのワークショップを行い、あらゆる場面でOHカードを活用している。
★Dayaについてはこちら http://changeconflict.com/
【著書】
■「Daya本」ことプロセスワーク入門冊子
■[ディープデモクラシーへの扉]日常のなかのワールドワーク〜葛藤の中にみる希望と勇気
上記の2冊はこちらからご購入できます
↓
★Youtubeでは、[プロセスワークdaya] のチャンネルで、プロセスワークの考え方などをお伝えしています。
■FacebookやTwitterでも色々と発信しています。
https://www.facebook.com/daya.mia1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
★ご理解いただいた上でお申し込みください★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この講座は、自己成長と学習のための場であり、
心身の不調を緩和することを目的としてはいません。
メソッドの性質上、感情が刺激される場合があります。
クラスの最中及びその後の日常におけるプロセス自体に
主催は責任をもつことができませんのでご了承ください。
また、精神科、心療内科に通っている方、
薬を処方されてる方は主治医と相談のうえ、
了解を得てお申込みください。
万が一クラスの運営に差し支えがある場合は退室をお願いする場合があります。
=========================
その他の募集中の講座
◎日常で使えるプロセスワーク講座ベーシック 第25期
https://kokucheese.com/event/i ndex/616814/
・・・・・・・・・・・・・
※Zoom(オンラインで通話ができるweb会議システム)を使います。
パソコン・その他デバイスとインターネット環境があれば参加できます。
(事前にZoomのダウンロードが必要です)
お申し込みがあった方に、アクセス用のリンクをお知らせします。
【キャンセルポリシー】
講座の予約は、ご入金が確認された時点で確立します。
領収書(振込明細)を以って、支払の証明とします。
・14日から8日前まで…料金の50%をいただきます。
・7日前…料金の70%をいただきます。
・6日から当日…料金の全額をいただきます。
ご返金の際にはお振込み手数料を差し引かせていただきます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・